社会人は准看護学校からがお勧め

 正看護学校を受験する方は、正看護学校受験講座を受講してください。

 准看護学校を受験する方は、基礎講座だけで大丈夫です。

 

基礎講座

 看護学校の入試科目は、日本全国で基本的には、国語・数学・作文・面接となっています。

 基礎講座では、すべてに対応できるようになっています。

 

通学講座

 富田林 教室:火曜日13:20~15:20

 大 阪 教室:木曜日13:20~15:20

 和泉中央教室:金曜日13:20~15:20

※授業の振り替えができます。

 

オンライン講座

 火曜クラス 18:20~20:20

  

受講料:121,000円

教材費:11,000円

入会金:11,000円

合 計:143,000円

 

 

 

6分28秒

9分7秒


准看護学校を勧める理由

  • 入試合格が易しい
  • 学費が安い
  • 収入を確保できる
  • 子育てとの両立が可能
  • 病院奨学金は返済不要

 

10分29秒


通信講座(WEB講座)

 鈴木アカデミーでは、動画を配信する講座を、通信講座としています。基本的には世間でよく言うWEB講座は、通信講座と同じです。

 鈴木アカデミーでは、20年前から通信講座を開講してきましたが、3年前から、それまでのCDから動画配信に切り替えました。

特徴

 通信講座の欠点を補うために、合同授業を行っています。

 合同授業では、通信講座受講生だけではなく、オンライン講座の受講生・通学講座の受講生の方たちと一緒にリアルタイムでの授業を受けることになります。

 この合同授業で、自分の勉強ペースが分かり、他の受講生との情報交換を通じてモチベーションが上がります。

 それだけではなく、オンライン講座の授業の動画も一部配信していますので、大きな刺激となります。

受講料

基礎講座(国語・数学をセット):55,000円

国 語:33,000円(教材費・作文添削・面接対策・合同授業込み)

数 学:44,000円(教材費・合同授業受講料込み)

小論文対策:33,000円

入会金:11,000円

 

現在はCDではなく、動画配信となります。


小論文・作文・面接対策講座

 近年、入試では小論文の比重が大きくなってきました。特に社会人入試の場合、入試科目が小論文・面接だけの学校が増えており、小論文ができ次第で合否が決まるといっても過言ではありません。

 しかし、多くの方は、小論文を書いた経験がなく、文章力のない方が多いのが実情です。

 鈴木アカデミーでは、昨年度から、この小論文の書き方等を指導する講座を開講しています。

講座の概要

小論文・作文の書き方等の指導の動画を配信

実際に書いた小論文・作文の添削

個別指導1回

以上の3つがセットになっています。

准看護学校・正看護学校の入試だけではなく、いわゆる進学コース対策や病院の入社試験の小論文対策にも対応しています。

 

指導用動画3回

テキスト2冊

作文・小論文の添削6回

個別指導1回

 

受講料:33,000円(テキスト代等込み)

入会金:11,000円

合 計:44,000円

追加の添削:1回3,300円

10分30秒



看護学校受験講座申し込み

 准看護学校受験講座の申し込みは下記からお願いします。受講料は、銀行振り込みまたはクレジットカードでの支払いとなります。

 銀行振り込みの方は、講座申し込み後5日以内に下記にお振込みをお願いします。

 クレジットカードの方は、こちらからメールでご案内します。

 【振込口座】

  三井住友銀行 金剛支店 普通 4058304 スズキアカデミー


メモ: * は入力必須項目です