看護師になるために

 社会人の方が看護師になることは、難しいことではありません。しかし、いくつかの障害があります。

 ①学力の問題②経済的な問題③子育てとの両立④年齢の壁

 社会人の場合、看護大学は、よほど恵まれた環境にある方以外は難しいと思います。看護専門学校(正看護学校)か准看護学校からとなります。

 

●看護専門学校を選択

 看護大学が大幅に増えたことによって、社会人も、看護専門学校(正看護学校)に合格しやすくなっています。

 看護専門学校の入試では、社会人入試枠を設けている学校が多いです。以前は、社会人入試は競争率が高く、一般入試よりも難しい助教でしたが、現在は、高校生の受験生が大幅に減っただけではなく、社会人受験生も減少傾向にあり、さらに社会人枠を広げている学校もあるので、合格しやすくなっています。

 また、一般入試でも、社会人の合格者は増えています。

 特に、コロナ禍でこの3年間は、受験生が張ったため、合格しやすい状況です。

 

小論文対策は必須

 社会人入試でも、一般入試でも、看護専門学校では、大半の学校で、小論文がありますので、小論文対策は必須です。

 小論文を書いた経験のない方が大半ですが、少し指導してもらい、練習すれば、合格ラインにはすぐに達します。


看護学校・准看護学校に合格するために

 看護大学は、一部の難関校を除いて、皆様が思っているほど難しくはありません。看護大学を狙っている方は、通常の予備校で受験の準備をしてください。

 鈴木アカデミーでは、看護専門学校(正看護学校)と准看護学校合格のための指導を専門にしています。

 

看護専門学校合格作戦

 難関校を除けば、基礎学力に、少し英語と数学1・Aの基礎を習得すれば、合格ラインに達します。

 基礎学力だけでも合格できる学校は、多数あります。

 いずれにしろ、基礎学力を身に着けることは必須です。そして基礎学力がついてから、英語・数学1・Aの勉強に取り掛かってください。

 基礎学力がついていないのに、数学1・Aを理解することは不可能です。

准看護学校合格作戦

 准看護学校合格は難しくありません。基礎学力があれば、日本全国どこの学校でも大丈夫です。

 基礎学力とは、中学校レベルの国語・数学です。

 中学校レベルの国語・数学ですが、勉強の苦手だった方、長く勉強から離れている方は、基礎学力が不足しているケースが大半です。また高校生であっても、基礎学力が不十分な生徒がかなりいます。

 


講座申し込み

講座の申し込みは、下記からお願いします。

受講料は、7日以内に、下記にお振込みのほどよろしくお願いします。

【振込口座】

 三井住友銀行 金剛支店 普通 4058304 スズキアカデミー

 

クレジットカードでの支払いを希望の方は、こちらからクレジットカード用の請求書をメールにて送付しますので、そちらに従ってください。

 

メモ: * は入力必須項目です